PC復帰等々

というわけで、年末からダウンしていたPCがやっと復帰致しました。

富士塚めぐり、恒例のガソリン撒き散らし大会等々、忘年会の後に色々ありました。

富士塚は、たしか年末なのに、最高気温が20度を超える日に、新宿集合で行って参りました。

1)東大久保富士 西向天神社 新宿区新宿
まずは、新宿をうろうろ歩いて、住宅地に入ったところにある神社へ行きました。

周りが公園になっていて、その階段に沿った斜面を利用して作られていました。

神社もなんだか立派で、さっそく朝から皆で登って参りました。

2)高田富士 水稲荷神社 新宿区西早稲田
で、次に早稲田まで歩いて、都内最古の富士塚を見てまいりました。

本当は、現在の早稲田大学の敷地内にあったそうですが、40年くらい前に校舎建設のために移築されたそうです。

現在の水稲荷神社では、お山開きの日にしか公開していないので、ちらっと見る感じです。

3)音羽富士 文京区大塚
で、やっぱりテクテク歩いて、次に護国寺まで行きました。

ここの富士塚が、土地柄のせいか一番素敵です。良く作りこまれているし、場所も良いし、当然、お寺自体も立派です。

このへんから、即席ですが、段々と目が肥えてきて、良い富士塚・悪い富士塚的な判断をするようになりました・・・・こんな大人になるとは想像もしていませんでした。

3)身禄行者の墓(海蔵寺)文京区向丘
で、やっと初めて電車を利用して、駒込まで移動して、富士講の中興の祖である身禄の墓を見に行きました。

入り組んだ住宅地にあるお寺にあって分かりにくかったのですが、元ポストマンのAMDナビのお陰で、ちょっと険悪になるだけで到着できました。

さすが中興の祖だけあって、お墓なのに、恐らく溶岩で作ってあって、ちゃんと登山道まであって「登れるお墓」になっていました。

7氏なんかはさっそく登っていましたが、控えめなポストマンが後になって登り始めたらしく、彼が登り終えた時には、みんなとっくにお寺をでるところで、墓地の向こうでデカイ石の上にたっている彼がちょっと可哀相だったので黙って置き去りにしようかと思ったのですが、気づいてしまいました。

4)駒込富士神社 文京区本駒込
で、AMD氏を置き去りにしなくて良かったと思いながら、やっぱりややこしい道を歩きながら駒込富士神社へ行きました。

ここは、富士塚の上に神社の本殿がある形で、大きさだけで言えば、当日見た中では最大だと思います。

色々ありましたが、境内に大きなご神木があって、そこに注連縄があったのですが、それを見たドラ氏とAMD氏が、「縛り方がまだまだですね・・・・」と頷きあっていたのが気持ち悪かったです。

卒論・修論が終わるとなにするか分かりませんね。

5)下谷坂本富士塚
で、山手線に乗って、鶯谷で降りたせいか、AMD氏が、「先生、あそこなら休憩3000円ですよ、うふふふふ・・・」「面白いこと言うじゃない」などやりながら、昨年末にも見た下谷の富士塚へ。

今回は外から見るだけにしましたが、重文だけあって、やっぱりなかなかのものです。

でも、他にはいくつもある御嶽でみたような霊人碑が、ここはダントツで少ないですね。

6)浅草・浅間神社
で、最後は、富士通りにある富士神社へ。ここは所蔵物がすばらしいのですが、残念ながら、今回は見ることができませんでした。

その後、AMD氏が実は浅草がはじめてだということなので、分かりやすく浅草寺と雷門へ。

スロヴェニア人のDTに「浅草見れて、良かったね」といわれている千葉県民という、珍しい絵が見れました。

で、以上の写真は全て7氏撮影なのですが、案の定心霊写真を撮って下さいました。

で、ポストマンはちょうちんの前で分かりやすくジョジョ立ちをして、終電まで宴会をして、解散いたしました。。。。